坂下地蔵尊

青梅市

八王子千人同心が作った地蔵

坂下地蔵尊は、1682年に八王子千人同心が日光廟勤番のために作った”拝島宿”に鎮座しています。
西の方角を向いているのは、上宿の大曲に鎮座するお地蔵さまと向き合い、一対となって拝島宿を見守るためといわれています。
明治17年の坂下大火、大正6年の下宿大火の際にはお地蔵さまは町や人を守るため、火消しに空を飛び回ったという言い伝えが残っています。

住所 東京都昭島市拝島町1-5
アクセス JR青梅線昭島駅より徒歩約25分(拝島後援奥多摩街道沿い)
公式HP 公式HP