日の出町
1478年に開山した以船文済和尚(いせんもんさいおしょう)が、曹洞宗の寺院として塩澤の地に「寳光寺」を建立。
江戸時代から明治にかけての度重なる火災で総門以外すべて焼失しましたが、32世住職が江戸時代の図面をもとに七堂伽藍の復興を成し遂げ、33世住職が釈迦如来の「鹿野大佛」を建立しました。
高さ15ⅿの大佛は青銅製で、山形鋳物で有名な山形市内の鋳造業者が1000年前の技術を用い、多くの匠たちの手により2018年に完成しました。
住所 | 東京都西多摩郡日の出町平井 3392 |
---|---|
アクセス | JR武蔵引田駅から徒歩約25分(塩澤山 寳光寺内) |
TEL | 080-9567-1319 |
公式HP | 公式HP |