塩船観音寺

青梅市

鮮やかに咲く約2万本のツツジが境内を埋め尽くす

四季折々の花で彩られる「塩船観音寺」は河辺駅からバス約10分と徒歩約10分ほどでアクセスできます。

塩船観音寺は、京都府伏見区の醍醐寺を総本山とする、真言宗醍醐派の別格本山です。別格本山とは、総本山に準じた待遇を受ける特別な寺院を指します。

起源は大化年間(645~650年)とされています。敷地内にある建造物のほとんどが都や市の文化財に指定されていて、仁王門をくぐってすぐにある、左右にそびえる大杉は都の天然記念物です。

4月中旬~5月上旬にかけて、約20種類2万本のツツジが境内に咲き誇り、多くの人で賑わいます。丸くきれいに刈られたツツジたちが育ち、ピンク、赤、白のグラデーションの花々が咲く様は必見です。

住所 東京都青梅市塩船194
アクセス JR河辺駅よりバスと徒歩約20分
TEL 0428-22-6677
公式HP 公式HP